kazuko's gallery       旅行
 


2024年8月27~30日 福岡・佐賀・長崎 家族旅行
 台風10号が九州を直撃の予報だったので、飛行機が飛ぶかどうか心配だった。超大型で本州迄影響したようだが、速度がゆっくりでなかなか上陸せず、時々ぱらぱらと雨が落ちたが、2日目の夜までもってくれて、唐津・平戸・佐世保.までは良い景色が撮れて満足!長崎の夜からは高台は傘を窄めても、吹き飛ばされそうになり、携帯での撮影となった。帰りは熊本方面の高速道は通行止めになったが、福岡方面は大丈夫で飛行機も飛んでくれた。羽田空港で風が強く着陸は3度の挑戦でやっと着陸したため到着が遅れて家に着いたのが午前1時になった。観光名所、お土産屋、食事処は店仕舞いで、お昼は4日間コンビニを利用したが、ホテルでは呼子のヤリイカ、佐賀牛、長崎卓袱料理を満喫した。
 今回の旅行で学習したこと。羽田駐車場は早朝5時~6時には予約なしでも止められること。今までは予約できなかったので、遠くの駐車場を利用していた。帰りは空港内にP2駐車場の表示ががないので、迷ったが、出発ターミナルで止めたのでそこまで無料送迎バスで移動しなければならないことを学習した。
8/27(火)羽田6:20…福岡空港8:15 志賀島・・マリンパル呼子・・浜野浦棚田展望台・・唐津城・・唐津シーサイドホテル
志賀の島展望台海の中道を望む 呼子の遊覧船イカ丸に乘って七ツ釜へ
七ツ釜
七ツ釜の柱状節理
浜野浦棚田 もう刈り取りが始まっていた
唐津城 お城まではエレベーターがあり、嬉しかった。お城の中は5階の天守閣までは歩かねばならなかったが、眺めは素晴らしく、展示物の唐津焼は素朴な味わいがあり、見ごたえがあった。
唐津シーサイドホテル 部屋からの眺め
食事処から海が眺められ、呼子のヤリイカの刺身、げその天ぷら、アワビが美味しかった。 
   
   
沖の方は大雨が降っているよう・・ 朝日が昇る頃、唐津城の横に虹が・・
ホテル前の浜に朝日が射して波の光跡がきれい!
虹の松原
平戸城
   
平戸城下の図書館・としていて展示の仕方が分かり易く気持ちが良かった。息子たちは城まで登ったが、私はここで一休み。ここからの眺めも素晴らしかった。
平戸大橋 オランダ商館跡
   
生月大橋
平戸最西端 戸屋久
カトリック田平天主堂
日本本土最西端 神崎鼻 端っこに行きたがる運転手のために大幅に時間オーバー。
九十九島展望台・佐世保展海峰 時間を大幅に取られたので、ここはパスするつもりだったが、ドライバーが寄ってくれたので、素晴らしい景色が撮れた。
途中できれいな夕日が見えたので、SEに入って撮っていると、きれいな虹も見えた。
稲佐山ホテルアマンディ 到着予定が7時半を過ぎそうなので、夕食時間に間に合うかと連絡を入れると大丈夫とのこと。山の中腹に建っているので駐車場が地下3階になっていて、フロントへはエレベーターで5階に上がるようになっていた。 夜景がきれいに見えるレストランで夕食、卓袱料理、佐賀牛の陶板焼き、艶艶のご飯が美味しかった。
夕食後稲佐山展望台へ夜景を撮るために登ったが、風雨が激しくなり山頂は吹き飛ばされそうになったので、諦めてガラス窓越しに撮ろうと思ったが、中の照明が邪魔して上手く撮れない。庇のある外のベランダ通路でやっと撮影する。今日一日はハードスケジュール。お風呂は最終ぎりぎりとなる。
8/30 今日は朝から雨が降っていて、平和公園は少し高台にあるので傘を窄めても吹き飛ばされそうになる。カメラは諦めて携帯で撮影する。
北村西望の平和祈念像 実物は迫力があった。                     
眼鏡橋日本三大名橋に数えられる現存最古のアーチ型石橋の一つ。国指定重要文化財 · 1634(寛永11)年、興福寺の黙子如定(もくす にょじょう)禅師が架設したとされている。 ...
出島 昔の面影はあまりなかった。
大浦天主堂 グラバー邸 閉まっていて中には入れなかった、

 島原城 雨が激しくて吹き飛ばされそうになる。武家屋敷街は車の窓から見ただけで通り過ぎる 
   
嬉野温泉ハミルトン宇礼志野 平戸観光中に電話が掛ってきて、台風接近で停電になるかも知れないが宿泊するかと聞かれたので、予定通り泊まると応えたが行ってみると宿泊客は私たちだけだった。手の込んだフルコースの料理だったので、少し申し訳けなかった、レトロな風格のあるホテルで気持ちが良かったが、食事は正装でなければだめだったのは、堅苦しかった。
 夕食はフルコース、料理は芸術的な盛り付けで、自家製の焼き立てパンは絶品。息子たちは何個もお代わりをした。
   
朝食  
   
8/30 嬉野温泉街を散歩する出かける時は小雨だったが、帰る頃には強くなってきた。
伊万里大川内山 江戸時代、佐賀藩(鍋島家)の御用窯が置かれた地で、朝廷・将軍家・諸大名などへ献上する高品位な焼物が焼かれていた、30の窯元が軒を連ね今もその伝統が伝わっている。台風に備えて玄関先には砂袋が置かれ、殆どの店が閉まっていたが、一軒のお店が開いており手招きされたので誘われるように店に入り、何点が購入する。使ってみるとやはり違いがあり、気持ちの良い焼き物だった。
島原鉄道大三東駅(おおみさき) ホームの目の前に有明海が広がる無人駅、日本で一番海に近い駅と言われている。キリンビバレッジ上白石萌歌のCMで有名になる。
雨が降っていたので、車を降りるのを躊躇ったが、折角来たので携帯で撮影。波打ち際にポツンと置かれたベンチが印象的だった。
太宰府天満宮 昌泰4年(901)、京都から大宰府に左遷され、この地で亡くなった菅原道真公を祀る神社。道真公が学問に秀でていたことから学問の神様として崇敬を集め、今も大勢の受験生が参拝する。..門前街はほとんど閉まっていて、屋根付きの駐車場を見つけて車を止める。料金は500円集金箱に入れるだけだった。
   
大クスノキ(樟) 樹齢1000~1500年  
   
旧大阪商船   
   
   
   
旧門司港駅   
   
   
   
   
    


         

  Topに戻る