エゴノキの花が満開
朝の散歩の途中、お気に入りの家のエゴノキの花が満開となっていて、きれいだった。連休なのでお出かけのようで、道一杯に花柄が落ちていた。
明日は雨の予報のなので、今日中に撮らなくてはと一休みしてから撮りに出かける。元気な時なら自転車で気楽に撮りに行っていたが、乗れなくなって
歩きなのと、近頃カメラが重く感じるようになって、見上げて撮る作業もつらくなってきた。


朝の散歩の途中、お気に入りの家のエゴノキの花が満開となっていて、きれいだった。連休なのでお出かけのようで、道一杯に花柄が落ちていた。
明日は雨の予報のなので、今日中に撮らなくてはと一休みしてから撮りに出かける。元気な時なら自転車で気楽に撮りに行っていたが、乗れなくなって
歩きなのと、近頃カメラが重く感じるようになって、見上げて撮る作業もつらくなってきた。
2021年2月20日に亡くなって早4回忌、息子に声を掛けられてお墓参りに行く。息子は毎年ちゃんと命日を覚えていて、卒塔婆を用意してくれている。西信寺に行って共同墓地に卒塔婆を立てお参りをする。共同墓地にはお花や好物の食べ物が飾られ、たくさんの人たちが墓参に来られていることが伺われた。共同墓地の傍らに咲く梅の花が今年もきれいに咲いていた。可愛かったコロちゃんが偲ばれたひと時だった。
10/31 lemon の会メンバーで代々木上原にあるイスラム寺院を見学する。新しく会に入られたナオトの案内で珍しい体験ができた。石神井公園から横浜中華街行きF ライナーで明治神宮前まで行き、千代田線に乗り換えて1駅。帰りも運よく西武池袋線に繋がっていたので、あっという間に着いた気がする。
東京ジャーミィは、日本最大のモスクで代々木上原駅から代々木公園に抜けるケヤキ並木の坂道の閑静な住宅街の中に溶け込んだ建物だった。トルコ文化センターにもなっていて、誰でも見学可能なフレンドリーな場所。礼拝堂へはストールかスカーフで頭髪を覆うのがマナーとのことで、ストールを持って行ったが、受付の方が丁寧に巻いてくださった。偶像崇拝を禁止しているので、簡素な礼拝堂はステンドグラスを通した光がきれいだった。部屋の隅でコーランを唱えている?老人が印象的だった。俄かイスラム教徒になったつもりのメンバーで記念撮影をする。
5/2 今年はツツジが咲くのが早く、4月下旬には咲き始め、早々と散ってしまった。雨が多かったので、雨あがりの日に撮影。
4/28 プレイパークは3月はお休みだったので、久しぶりに石神井公園へ出かける。最近は足腰が弱くなって自転車で出かけるのがきつくなり、近所で撮影するのがやっとの状況となった。今年もサギたちが軒を接して子育て真っ最中。昨年はいつ生まれるか楽しみで日参したのが夢のようだ。シラサギは夫婦で子育てしている姿が微笑ましい。子ども達が大きくなっても困らないよう雄鳥がせっせと小枝を運んでいる姿が見られた。