ムクドリの子育て
ラジオ体操へ行く途中のお宅から、鳥の囀りが賑やかに聞こえてきた、どこにいるのかと探したら、戸袋の間から餌をねだる嘴が3つ、翌日散歩の途中で寄ってみたら、早すぎるのかまだ囀りは聞こえない。ラジオ体操の前に寄ってみたら、はじまっていて餌をねだる姿を撮ることができた。
ラジオ体操へ行く途中のお宅から、鳥の囀りが賑やかに聞こえてきた、どこにいるのかと探したら、戸袋の間から餌をねだる嘴が3つ、翌日散歩の途中で寄ってみたら、早すぎるのかまだ囀りは聞こえない。ラジオ体操の前に寄ってみたら、はじまっていて餌をねだる姿を撮ることができた。
ご近所のジューンベリーに実がなって、鳥たちが実を啄みにきているので、朝の散歩の度にねらったが、どの鳥も長居はせずに一瞬で飛んで行くので、なかなか思い通りにはいかない。たまたま高木で目立たない場所にあった木に鳩が止まっていて、運よく実を啄む一瞬が撮れた。その後も何度か挑戦したが、なかなか出会わなかったので、奇跡の一枚だ。
プラウド前の桜並木青葉がきれい。 ジューンベリーを撮ったお宅
朝の散歩の途中、お気に入りの家のエゴノキの花が満開となっていて、きれいだった。連休なのでお出かけのようで、道一杯に花柄が落ちていた。
明日は雨の予報のなので、今日中に撮らなくてはと一休みしてから撮りに出かける。元気な時なら自転車で気楽に撮りに行っていたが、乗れなくなって
歩きなのと、近頃カメラが重く感じるようになって、見上げて撮る作業もつらくなってきた。
2021年2月20日に亡くなって早4回忌、息子に声を掛けられてお墓参りに行く。息子は毎年ちゃんと命日を覚えていて、卒塔婆を用意してくれている。西信寺に行って共同墓地に卒塔婆を立てお参りをする。共同墓地にはお花や好物の食べ物が飾られ、たくさんの人たちが墓参に来られていることが伺われた。共同墓地の傍らに咲く梅の花が今年もきれいに咲いていた。可愛かったコロちゃんが偲ばれたひと時だった。
10/31 lemon の会メンバーで代々木上原にあるイスラム寺院を見学する。新しく会に入られたナオトの案内で珍しい体験ができた。石神井公園から横浜中華街行きF ライナーで明治神宮前まで行き、千代田線に乗り換えて1駅。帰りも運よく西武池袋線に繋がっていたので、あっという間に着いた気がする。
東京ジャーミィは、日本最大のモスクで代々木上原駅から代々木公園に抜けるケヤキ並木の坂道の閑静な住宅街の中に溶け込んだ建物だった。トルコ文化センターにもなっていて、誰でも見学可能なフレンドリーな場所。礼拝堂へはストールかスカーフで頭髪を覆うのがマナーとのことで、ストールを持って行ったが、受付の方が丁寧に巻いてくださった。偶像崇拝を禁止しているので、簡素な礼拝堂はステンドグラスを通した光がきれいだった。部屋の隅でコーランを唱えている?老人が印象的だった。俄かイスラム教徒になったつもりのメンバーで記念撮影をする。