kazuko's gallery          旅行
   

2023年10月26~28日 枝折峠・霧幻峡

10/26  枝折峠の滝雲を撮りたくて、26日夜1時に家を出て、4時半に枝折峠の駐車場に到着。平日だと言うのに駐車場は満杯状態。真っ暗な中へッドランプを付けて登山道を登る。(滝雲は奥只見・銀山平で発生した霧が谷間にたまって雲海となり、風にあおられて赤崩山の尾根からあふれ出る自然現象)今年は熊の目撃情報や被害に会った報道が盛んに聞かれ少し心配だったが、前を歩く人がクマよけ鈴を鳴らしてくれ、人も多かったので安心する。急な階段を登った後に危険な岩場が現れ、やっとの思いで越えると雲海が見えて来たので、それ以上は無理とそこで撮影することにする。登り始めは寒かったので、ダウンジャケットに毛糸の帽子ネックウオーマーまで着て行ったが、暑くて、手袋もいらないほどだった。暗いうちはなかなかピントが合わずボケてしまうので、どうしたものかと悩んだが、ISO感度を上げたら、きれいにピントが合ってほっとする。
 日が昇ってきたら、雲が赤く染まりきれいだった。上まで登って行った息子がなかなか戻って来なかったので、先に降り出したが、遅れて帰ってきた彼が、上はとてもきれいで動けなかったようだ。写真をみせてもらったら、朝焼けの雲の色が違っていた。
10/28 昨夜は枝折峠下の銀山平奥只見山荘に泊まったので、 滝雲撮影に再挑戦。雨の予報だったのでだめかと思っていたが、朝起きたら星が出ていたので4時スタート。
今日は登りに三脚を持ってっもらって、杖を突いて登ったら、何とか上まで登ることができた。初めての場所と違って、落ち着いて撮ることができた。今日は日差しは足りなかったが、雲が流れてとても幻想的だった。目の前の雪を頂いた越後駒ヶ岳も見えて最高!帰りはリュックサックも持ってもらって、何とか降りることができた。
   
   
   
   
   
   
銀山平 寝ずに運転してくれた息子が限界になったので、銀山平温泉で仮眠を取っている間に、近所を撮ってまわる。見慣れない鳥が飛んでいるのが見えたが、なかなか上手く捉えることが出来ず残念。近くに翌日泊まる予定の奥只見山荘を発見。山奥の山荘を想像していたので、近代的なペンション群の中にあったので驚いた。 
   
   
   
   
   
   
奥只見山荘 創作料理が自慢の宿。ご主人がつりの趣味があるようで、壁にはマスの魚拓や剥製が飾られていた。開高健のことばが添えられた秋月岩魚の写真集が置いてあり、なかなかすてきだった。18時に到着したので、すぐ食事となり共同浴場「白銀の湯」には入れず内湯に入ったが、息子は枝折峠から帰ってきて、朝食前に駆け込んで(朝湯は8時まで)温泉を堪能した。
夕食・自家栽培の野菜・コゴミ等の山菜・アマゴの天ぷら(サツキマスの河川残留型)が美味しかった。 朝食・自家製もち豚のハム・温泉卵が美味しかった  
     
 銀山平で12時頃まで仮眠をとった後、霧幻峡へ向かう。道の駅ゆのたにで昼食を取るためレストラン深雪の里に入る。観光客が2団体入っていて待たされますよと言われたが12時45分頃やっと出来上がる。ダムカレーはあつあつでブクブク煮立っていた。淡白な魚のフライと野菜が入っていて、美味しかった。(アマゴだったかも)1時過ぎにスタートしたが、運転者が眠気の限界に達したので、金山町の天然炭酸水の看板が出ているトイレ付の休憩所で仮眠をさせる。霧幻峡の舟乗り場に3時半に着かねばならないが、間に合いそうもないので電話を入れると、ここから20分はかかるとのこと、少し遅れると電話を入れ、3時半近くに出発。早戸に着いたら舟乗り場入り口の看板が出ていたのでそこから入ると、船着場まで100mの表示、対岸に渡ったので違うように思い、丁度歩いてきた男性に聞いてみると、やはり早戸の舟乗り場は対岸だった。再度電話を入れると、船頭さんから折り返し電話が入り、待っててくださるとのこと。時間より30分遅れの4時スタートとなったが、他にお客がなかったせいか気持ちよく舟を出してくださった。霧幻峡に霧が立つのは夏6月~8月の早朝とのこと、川霧が見たければやはり夏でなければだめのようだ。
 今日の宿つるの湯に着いたが、受付と宿泊所が離れていて、もたもたしているうちに6時近くとなり、温泉に入れるのは19時半までとのこと、食事処は水木がお休みなので、弁当を持参するようにと言われていたが、隣の三島町迄車で行って食べることにする。ほとんどの店が早仕舞いで、8時ごろまでやっている中野屋食堂に入る。先客が2名ほどいたが、客が注文してから作るようで、なかなか出てこないのでいらいらする。出来立てのとんかつは美味しかったが、宿に帰ると19時半ぎりぎり。息子は温泉に入りに行ったが私は内湯で我慢する。
10/27第一只見川橋梁の列車通行時間早朝6時に合わせて、朝4時半に起きて出発。6時の電車は間に合いそうもなかったので三島に向うスノーシェイドを出たところで1枚撮影。
大志集落 集落を見下ろせる尻吹峠に登る頃には山霧が立ち込め辺り一面真っ白になる。霧の晴れ間から大志集落を狙う。川霧の方が浮かび上がって見えるのかも知れない。薄ぼんやりした景色となった。
第一只見川橋梁 尾瀬街道道の駅みしま宿 から展望台Bポイントに登って、9時に通過する電車を待つ。、もう撮影者で一杯だったので、Dポイントまで登る。ここからは、眺望が開けていて、きれいに撮れた
   
   
塔のへつり  息子が芦ノ牧温泉の大川荘の温泉に入りたいと言うので、私は塔のへつりで撮影することにする。往復1時間はかかる距離なので、大幅に時間ロスとなった。塔のへつりは広くなく1周30分もあれば十分だったので、渓谷を観ながら、ところてんを食べる。
   
屏風岩 南会津桧枝岐にある屏風岩に寄る。紅葉がきれいだった。   
   
   
南会津から只見湖へ抜ける352号線は、会津駒ヶ岳や燧岳を望み、紅葉真っ盛りだった。 
   
   
   
山岳地帯を抜けると、只見湖沿いの樹海ライン 右手に只見湖が見えるようだが、私は右の助手席だったので 樹海の切れ目がなく、なかなか見えなかった。
そのうち、日も暮れて宿に着いたのは6時頃。すぐ食事となり、息子は風呂にも入らず寝てしまった。翌日は3時半起きで、2度目の枝折峠挑戦。帰ってきて朝食だったが、息子は白銀の湯に入ってから朝食を取った。
 今日は、清津峡へ行く予定で駐車場まで行ったら、予約券がいるとのこと。仕方なく私の要望の谷川岳一の倉沢へ。谷川岳ロープウェイ乗り場に行くと、国道が走っているので車で行けるかと思ったら、車は乗り入れ禁止とのこと。仕方なくロープウエーで上に登ることにする。料金は何と3000円。その上はリストに乗り替えて500円だが、雨が降りそうだから、どうしますか?と聞かれて、ロープウエーだけにする。上に登ったら眺望が開けているところはレストランが占めており、ベランダへは出られない構造となっていたので、仕方なくリフトに乗ることにする。下で買わなければ何と1,000円。上に登ったら目の前に谷川岳が聳えていたが、お天気が悪く頂上は霧の中。そのうち、雨が降り出したのでひどくなる前に降りることにする。リフトは傘をさして降りるはめになる。傘の無い人は、ずぶ濡れだった。水上で温泉饅頭が欲しかったので、帰りに寄る予定だったが、息子が雨の中車を止めるのは面倒だからここで買ったらというので、お土産屋さんを覗いたら、賞味期限が2月だったので、出来立てでなければいやと、無理を言って携帯で検索してもらって評判の良い丸須製菓に寄る。丁度雨が上がり駐車場もあったので、息子は濡れた靴下を履き替えることができた。温泉饅頭(仙の倉万太郎)は出来立てがカウンターに載っていて日持ちは3日とのこと。真空パックは1月持つとのことなので、両方買い込んだ。出来立てを食べたらとても美味しかった。お土産に持参した人たちにも、とても喜んでもらえて良かった。
   
   
   
   
   
   

      

                       TOPに戻る