2019年  定例撮影会

12月18日(水)豊洲地区晴海橋公園」「アーバンドック・ららぽーと豊洲 」夜景撮影会
 少し前の天気予報では雨となっていたので、中止かなと思っていたら、何と前日には晴れの予報!予定通りの撮影会となる。大泉学園14:58発新木場行 豊洲着15:52
夕日は16:30とのこと。晴海橋公園に着いた頃には陽が沈み始め、海面が赤く染まった。運河の先にはレインボーブリッジや晴海大橋が見渡せ、夕方の散歩を楽しむ人た
ちが見られた。運河に映るビルの明かりや、橋の映り込みがきれい、屋形船の往来は少なかったが、何艘か行きかう姿も撮ることができた。
 夕食はららぽーと豊洲の中のドッグカフェで食べた。犬連れの家族や友人同士が来ていて、私は可愛いなと眺められたが、犬が苦手な仲間はちょっと居心地が悪そうだ
った。デザートはパンケーキ屋さんに行きたいとのことで、移動する。ボリューム満点の盛り付けで、一人で入るにはちょっと・・と思ったが、皆でシェアして食べ比べられた
のは良かった。
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
 秋の桜川市 紅葉の寺をめぐる  2019年11月27日(水)
 昨夜の天気予報では雨のことだったので、あまり気乗りのがしなかったが、朝には曇りの予報と変わっり少し雨がぱらついたが、何とかもってくれてほっとする①薬王寺 ・・・境内には樹齢400年の紅葉があり、もみじ寺とも言われ美しい紅葉を撮影するために観光客が訪れるようだ。②月山寺・・平安時代初期に創建され、江戸時代には格式10万石の寺として天台宗の学問所として広く関東に知られた寺 ③雨引山薬法寺・・587年に開山されたという古刹。聖武天皇・光明皇后の帰依が厚く、安産子育ての霊場として広く知られ美智子上皇后も参拝されたとか。薬膳中華茶房「三笠」で昼食を取る ④五所駒滝神社・・真壁氏の氏神 いずれも立派なお寺で桜川という市は裕福なところではと想像された。真壁地区は日本3大石材産地として知られふくれミカンも有名なようだ。桜川の地名のように、春は桜の名所でもあるようだ。
薫静山薬王寺  
 ・・
   
   
   
   
   
   
月山寺   
   
   
   
雨引山薬法寺   
   
  五所駒滝神社  
   
   
   
   
   
 10月30日(水)瑞牆山・クリスタルライン撮影会
 車2台参加者7名で紅葉の瑞牆山・クリスタルラインへ。途中事故渋滞があり、みずがき湖へ着いたのは11時ごろ。台風の影響で湖は濁っていた。 
本谷川沿いの林は、あちこち根こそぎ倒れた木々があり、台風19号21号の凄まじさを目の当たりにした。瑞牆山は2,230m クリスタルラインは1,000mを超えるので、紅葉に
赤く染まった水の流れがきれいだった。お昼は「みずがき山荘」の手ごねハンバーグ、とてもジューシーで美味しかった。ナスとシメジのパスタ、カレーも美味しそうだった。
みずがき湖   
   
   
本谷川   
   
   
日受淵   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
 瑞牆山   
   
   
   
   
   
   
 9月25日(水)みなかみ町たくみの里撮影会
 8月の霧幻峡撮影会に参加できなかったので、2か月振りの撮影会となる。今日は小槻・渡具知さんが車を出してくださる。山田さんが移動途中、秋津で人身事故があり来られなくなったので、渡具知さんが秋津まで迎えに行き、小槻さんの車は別行動で嵐山SAで待ち合わせ、20分遅れ位で合流することができた。
 たくみの里の宿場通り、寺町通り、庄屋通りは、古民家が保存され、疎水沿いに花々が咲き、きれいに整備されていた。宿場通りをぐるっと撮り歩き、泰寧寺へ車で移動。鎌倉時代に建立された寺は、参道に見事な二重楼門があり、竹藪に囲まれて古びた風情があった。本堂脇の鐘撞堂も立派で田舎寺とは思えない偉容だった。
道すがら、たわわに実った稲や、赤そば畑、コスモスとのコラボを撮影し、のどかな田園風景を楽しんだ後、食事タイム。朝どりの卵かけご飯が食べたいとのリクエストで、 「てづくり郷土の香りの家で」、卵かけごはんの定食を食べる。手作りこんにゃくがこりこりしておいしかった。お味噌は少し甘めで、もう少し塩からくても良かったが・・蕎麦屋さんもたくさんあり、そちらも食べてみたかったけど‥。近くにリンゴがたわわに実り、ブドウ園もあったので、本多果樹園に寄って、試食の昴林を食べてみる。実が固くしまっていて、甘みもあって、今出回っているつがるは柔らかくて好みではないので、うれしく購入する。
 帰り道赤谷湖の近くにある真田家の名胡桃城址に寄る。真田昌幸の沼田城の支城として有名な城で、大河ドラマの真田丸後整備されたようである。利根川を見下ろし甲府盆地が見渡せた。
みなかみ町田園風景  
   
   
   
   
   
   
泰寧寺   
   
   
たくみの里宿場町通り    
   
   
   
   
   
   
7月24日(水)汐留シオサイト撮影会 
今日は暑さを避けて夜の撮影会。大江戸線で練馬から汐留まで36分。6時過ぎ暮れかかった汐留イタリア街へ。石畳の道やフォトジェニックな街並みが撮影好みなのか
どこかのグラビア撮影グループが花嫁姿の撮影しているところだった。1時間半程撮影して、JRAの建物の中にあるイタリアンレストランへ。昼間はオフィスの人たちで賑わうのか、今日は閑散として食事をしているのは私たちだけ、少し寂しい雰囲気でお味も今一つだった。
   
   
   
   
   
   
   
         
 6月21日(金)柿田川公園・三島大社撮影会
 今日は小槻・渡具知車で清水町の柿田川公園へ。11頃島到着して1時頃まで撮影。柿田川は日本3大清流の一つ(他は四万十川・長良川) 富士山の湧水を水源としていて梅花藻が流れを緑に染め、固有種のアオハダトンボが飛び、アユも遡上するようだ。お昼は湧水で造られた豆腐料理(冷や奴・豆腐ステーキ・揚げ豆腐・麻婆豆腐)を楽しんだ。
 午後は三島大社に寄る。源頼朝・北条正子が崇敬し伊豆一宮として東海随一の社として栄えた大社の森の樹木は大きく、吹き抜ける風が気持ちよかった。
 柿田川公園  
   
   
   
   
   
 三島大社  
   
   
楽寿園   
   
   

5 月16 日(木)渡良瀬溪谷撮影会
 今日は全員参加となるので、急遽バスを利用して、渡良瀬溪谷の撮影となる。大間々駅に10時頃到着。渡良瀬川の高津戸峡遊歩道を1時間半ほど撮影して大間々駅に帰る。鉄道沿いに矢車草が咲いていてきれいだった。大間々駅から神戸(ごうと)駅まで30分程、渡良瀬川沿いにレトロなトロッコ電車に乗る。単線列車ながら、途中の駅舎は緑が一杯、それぞれ風情のある駅舎だった。神戸駅で列車のレストラン清流(東武日光線で活躍していたデラックスロマンスカー「けごん」を活用)でトロッコ弁当のランチを食べる。列車の窓から桜の青葉が目に爽やかだった。桜の季節はさぞきれいだろうと想像された。食後不動滝までバスで移動。滝つぼ迄は急な坂道で、ちょっときつかった。草木ダムに移動して草木湖へ降りる道が、またきつく転ばないように気を付けながら下った。途中の楓は見事で秋はさぞきれいだろうと思わされた。みんなお疲れさんで、帰りのバスは静かだった。 
高津戸峡   
   

 
 
   
   
   
 
   
   
   
   
   
   
   
   
 不動滝   
   
   
草木湖 (草木ダム)  
   
   

4月24日(水)発知の桜撮影
 今日は、天王桜とオキノ桜を撮影するはずだったが、まだ咲いてないとのことで、沼田に変更。途中の里山にはももアンズリンゴなどの花々が咲き、芽吹き始めた新緑がきれいで息を呑むばかりだった。ヒメオドリコソウやイヌフグリなど野の花も花盛りで、日本の春は最高! 上発知の桜を撮るのに夢中になってバスを停めたところのアンズの花が撮れなくて残念だった。発知に移動する頃から雨が降り始め、曇り空に桜の色が溶け込んで、今一つ色が出なかったのが残念だったが、どれも樹形は素晴らしかった。
 川場田園プラザのそば処虚空蔵で昼食。天ざるは美味しかったがボリュームたっぷりで食べきれなかった。最後は薗原湖のオオヤマザクラ。タンポポやヒメオドリコソウの絨毯の中に立つ桜は絵になった。
 上発知のシダレザクラ  
   
   
   
   
   
発知のヒガンザクラ   
   
   
天照寺 のシダレザクラ  
   
   
川場田園プラザ   
 
   
薗原湖 オオヤマザクラ   
   
 
   
   
   

4月3日(水) いすみ鉄道桜と菜の花撮影会 
 桜に合わせて、いつもより1週遅れての撮影会となる。新座観光のバスで4か所に止まってもらって、上り下りの電車に合わせて撮影する。花冷えの日が続き今日も朝は凍えるような寒さで風が冷たかった。シャッタースピード30で風を拾えと言われたが自信がないので60で撮る。青空と桜、菜の花のコラボレーションがきれいだった。 朝はニット帽が重宝したが、お昼からは暖かくなりダウンもいらなくなった。
にったの「さくらと菜の花」の土手   
   
   
   
かぜそよぐたに くによし   
   
   
ひがしふさも  
   
   
   
 ふさもと  
   
   
   
   
2月27日(水) 鎌倉梅撮影会
 2月初めに裏磐梯宿泊撮影会をしたので、今月は2月に2回の撮影会となる。8:14池袋(湘南スカイライナー)⇒北鎌倉10:20 池袋発の時人身事故で遅れたため予定より20分遅れの到着となる。北鎌倉~円覚寺~東慶寺~葛原・大仏ハイキングコース(源氏山公園)、化粧坂、海蔵寺、小町通~鎌倉駅
鎌倉の梅は苔むして風情があった。ハイキングコースは、あちこちに木の根が張り出し、足が届かない段差があったり、結構足に負担のかかるコースだった。小町通りに入ったところで昼食をとり、鶴ケ丘八幡宮に寄って、久原先生お勧めの駅前の神社に寄って、4時8分発の湘南スカイライナーで帰途につく。
   
   
   
   
   
   
   
      
                       TOPに戻る